top of page
第66回 洋画 入賞作品
市 展 賞
思い出の1ページ
藤巻 均
【講評】
マニエリスム様式、現代芸術に大きな影響を与えたマニエリス芸術に光をあて、混迷する現代にその意味を問う。何気ない風景の中に、女性の優しさのようなものが、静かに引き寄せられている。

YO01
新潟日報美術振興賞
無垢な眼差し
蓮池 純夫
【講評】
子供の姿を描いている。清潔感のある光の扱いが特に印象的で、愛する子供が幸せな人生を送ってほしいという願いを、象徴するかのようなイメージである。

YO02
柏崎日報美術振興賞
晩夏
種岡 義訓
【講評】
夏の強い光が木々のあいだに差し込んで、明暗のコントラストがつくられる。光によって画面に動勢ともいうべき力があらわれる。色彩とクリアなフォルムと光の扱いに着目しました。

YO03
奨 励 賞
青い有田焼
渡邊 美智子
【講評】
花瓶のしっとりとした青のトーンの中に光がちらつき、まさに、そのわびさびの世界は、日本人にはなじみが深く、見ていると自然と画面の中に引き込まれるようだ。